9月に入り10日以上経過しますが毎回のように書いていますが暑い日々が続きますね~。
日中の時間帯はまだまだ日差しが強く、外に出ている時間が辛いです・・。
実は8月キープレイスでは様々なトラブルがありました。そのうちの1つは弊社だけでの解決は難しいとなり弁護士に依頼することになりました。先方には弊社がこれまで主張してきた内容をそのまま弁護士の先生経由で交渉していただくとあっさりと解決?できそうな様子です。やっぱり弁護士の先生が入ると交渉がスムーズだなと思う一方で同じ内容なのに態度を変える先方もいかがかと思いましたがそこは先生の交渉術なのでしょうね。このまま無事に解決できれば嬉しいです。
さて表題の件ですが来月から最低賃金が上がります。
キープレイスが運営している事業所がある大阪では10月から1114円になります。
私が学生の時に初めてアルバイトした時は700円台前半だったかと思いますがそこから20年以上経過し400円くらい上がっているんですね。
今の学生さんが羨ましいとは思いますが当時とは物価の価格が違いますしスマホもない時代でしたので現在とは一概に比較できませんね。
キープレイスが初めて求人を出した時は970円?だったかな(2021年4月)そこから毎年のように最低賃金が上昇しその度に雇用契約を結びなおしております。
毎年のように最低賃金が上昇する一方で、弊社の売上となる介護報酬は原則3年に1回の改定となります。今年の4月に改訂がありましたので次回は3年後になります。3年間利用者様の人数や利用日数が変わらなければ売り上げは変わりません(実際は上がったり下がったりします)が人件費については最低賃金が上昇するたびに増加します。弊社の利用者様は重度の方の割合が大きい為1人あたりの人件費が増加したからその分人員を減らすことができないので介護報酬単価が変わらない中、増加する人件費を想定して3年間運営をしていかなければいけません。来年・再来年の秋に最低賃金が上昇する可能性はありますしそれを見越して運営していかなければ、最悪事業の継続が難しくなるかもしれません。そうならない為にも現場だけではなく、経営の部分ももっと学ばなければいけないと感じております。
難しいこともたくさんありますがその分楽しいこともたくさんあります。
楽しんで仕事できるよう頑張ります。