7月になりました。
梅雨真っただ中ですのでジメジメしていて蒸し暑い中ですが生活介護サニー・GH4か所・相談支援アルムは通常通り運営中です。
表題の件ですが先日、GHの食費水増し問題でとある法人が運営するGHが指定取り消しの処分を受けたニュースがありました。ニュースの中で食事の写真が流れていたのですが、それを見て驚いたのと怒りを覚えました。
1部の事業所様がこのような対応をしているとどこも同じようにしていると思われてしまう可能性があります。
弊社のホームは朝・夕食は各ホームでスタッフが作っており、メニューも毎月1か月分をスタッフの三浦が考えてくれています。スタッフは毎日決められたメニューを調理し各ホームで提供しております。
食材については各ホーム分を私がスーパーで購入しております。各ホームの利用者様で食べる量が違いますので調整をしながら、なるべくロスが出ないようにしております。
弊社ではベルメール開設時から毎月の食費・日用品費・光熱費については予定額としてお預かりし、毎月の食費・日用品費・光熱費が確定した後は余った額は翌月に繰り越しさせていただいております。また購入したレシートのコピーをご家族様にお渡しております。税務上のことは顧問税理士の先生が正しく会計処理をしていただいておりますが、弊社の考えとしては利用者様からお金をお預かりしているだけですので弊社の売上ではないと考えております。ですので毎月預り金としていくら預かっているかをお知らせしております。
万が一退去される場合は預かっているお金は返金する流れになっています。
物価高の影響もあり少しづつ毎月の食費・日用品費・光熱費は上がってきていますが利用者様の負担が大きくなりすぎないようにできればと考えております。
最後にサニーの授産製品がいよいよ販売できる見込みです。
次回は授産製品宣伝の記事の予定です。